癒しを求めて、さまよえる母の日記!
8月
これからはシンプルに、ていねいに生きていこうと思います。 川を流れる水のように自然体で生きていこうと思います。 そして、いつか湧き出る泉のようになりたいな |
|||
風の音に耳をすませ 太陽の光に身をさらし 心も体もを開放する 疲れはデトックス 泥のように眠れば さわやかな朝を迎えることができる 体を大切にしようと思う。 こうすけといっしょに生きていくために |
|||
虫さんとバトル | |||
8月27日(SUN) | |||
今朝は主人がこうすけの注入をしてくれました。朝ごはんがなかったので豆の粉が入ったホットケーキミックスでパンケーキを焼きました。 夏になると台所に小さな蛾が出没します。食材特に粉類は密閉容器に入れ気をつけているのですが、どうも大量に発生しています。原因はわかっているのです。「米びつ」市販の虫除けを二つ入れても効きません。玄米はそんなに栄養があるのでしょうか。今月に入って、精米して密閉容器に移しているのですが、米びつ全部は無理でした。米びつの米をざるに移し縁側で虫さんとバトルです。虫をよけて残りを精米することにしました。こうすけも座敷につれてきて母の作業を監督してもらいました。庭石の上に米を入れたざるを置くと虫さんはあわてて米の中にもぐっていきました。少しずつ米をすくって虫を取り除き、5合ずつ集めて精米しました。こうすけにおかゆをたべるか?と聞くとにんまりしました。午後は休憩し、夕方からクッキーの生地を仕込み、夕飯を作りました。夕飯は干しごぼうを戻し、にんじんや鳥の挽肉をいれ炊き込みご飯を作りました。ひじきの煮物とゴーヤと豚肉と豆腐の炒め物、味噌汁がおかずです。ご飯の後はクグロフ型を使ってマーブルケーキを作りました。クッキーは渦巻き型にして冷蔵庫に休ませています。 お菓子を作るようになってご飯を作るのも楽になってきました。 |
|||
のんびり週末 | |||
8月26日(SAT) | |||
先週から週末はこうすけと二人で居間で寝ることにしています。土日の朝は主人に思いっきりゆっくりしてもらうためです。こうすけはてんかん発作を起こすことがあり、それも夜中や早朝に起こすこともあるため、こうすけを真ん中に、親子3人川の字で寝ていました。最近発作も落ち着いているし、私は朝寝起きが悪く主人に負担がかかるため、休みの日は思い切って別々にしました。私も自分のペースでできるので気分が楽です。先週も土日はとてものんびりできました。そのせいか、先週は余裕を持って過ごすことができたような気がします。 昨日は夕方リハセンにいくため、船の中でうとうと眠ってしまいました。疲れていたので気持ちがよかったです。 今日は注文していた紙芝居のセットが届いたのでこうすけに読んであげました。ニコニコしながら聞いてくれました。明日は絵本を読んでみようと思います。そうそう、こうすけにお菓子作りの監督をしてもらわないと。 |
|||
夏祭り | |||
8月25日(FRI) | |||
8月は通園の夏祭りがあります。そして今年は通園最後の夏祭りです。体調が悪くて行事に参加できなかったときも、夏祭りだけは参加できていました。毎年、すごく暑くて熱気むんむんですが、今年は風があって涼しく、快適でした。通園のお友達や先生方やほかの部署の職員さん、卒園した先輩たち、いろいろな人に声をかけられ、お話し、時間はあっという間に過ぎました。こうすけは眠そうにしていましたが、バンドのにぎやかな音楽や花火の音にびっくりしていました。帰りのタクシーで私が抱っこをしているときが一番うれしそうな顔をしていたような......。ちょっと複雑です。 | |||
通園にいく | |||
8月14日(MON) | |||
主人が実家に里帰りをしているので今日は私がこうすけを通園に連れて行きました。朝寝坊しそうで心配でしたが、こうすけとねこのめざましで何とか起きることができました。いつもはぎりぎりで船に乗り込むのですが、今日は若干余裕を持っていくことができました。 昨日作ったクッキーを持っていき、お茶のおともに食べてもらいました。また、少しずつ作っていこうと思います。 保育が終わって寄り道をするかどうか悩みましたが暑いので、まじめに帰ることにしました。すると、帰りの船で夫と合流し帰途に着きました。 家に帰ってからはこうすけといっしょに添い寝タイム。やっぱり昼寝は気持ちがいいです。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
動物園(Zoo!) | |||
8月4日(FRI) | |||
今朝、テレビで北海道の旭山動物園の取材をしていました。こうすけが「あーあー」と声を出します。オムツがぬれている様子はなく、朝の栄養剤の注入も終わっているし、なぜ声を出すのかわかりませんでした。 よくみるとどうもテレビを見て声を出しているようです。以前も北海道の富良野の特集をしていて、レポーターが大騒ぎしている声を聞いて笑っていました。でも今日は動物園の様子を見て喜んでいるように見えました。こうすけも少しずつ、いろいろなものに興味を持っているのがわかり、とてもうれしかったです。一度水族館や動物園に連れて行ってやりたいと思います。 |
![]() |
||||||||||||
過去の日記はこちら | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
2004年 | ||||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |||||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |||||||
2003年 | ||||||||||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |||||||
6月 |