通園日の月、火、水、金に書いていきます。
![]() |
|||||||||
過去の日記はこちら | |||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||
2003年 | |||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
日付 | 通園内容 | 日記 |
8月31日 (火) |
保育 ST |
今日は、昨日と打って変わって、いい天気になり暑い1日でした。 車の中で、また、軽い発作を起こしました。港に着くと台風と高潮の影響で、お店などが床上浸水していて片付けの最中でした。船の中ではミルクを100cc飲んでいきました。 朝の会は、着替えをしてから、歌をうたいました。名前よびではにやっとしてました。 保育は、乾布摩擦と「あ・い・うー」で体操をしたあと、お絵かきをして遊びました。 STは、おやじが自作した、スイッチをつかって、鳥さんパペットやひものおもちゃで遊びました。 お昼は、おかゆ、さかな、くり、酢の物、メロンでした。 今日は、よく食べて、メロン以外は5口以上は食べてました。酢の物は味がしっかりしているので、よく食べました。12時20分ごろに眠りました。 帰りの会も寝ていました。帰りの船の中ではミルクを200cc飲みました。 今回の台風は高潮も重なって、島の中でも床上浸水などの被害もいっぱいあったそうです。 |
8月30日 (月) |
欠席 | 今日は、台風16号の影響で風が強く、波が高いため通園を欠席しました。 結局、フェリーも欠航し、行かなくて正解でした。 こうすけは、暇をもてあまして、うるさかったです。今回みたいにゆっくり来る台風のときは気圧の変化が急激ではないので、発作は起こしませんでした。 夕方には、サッシの隙間から雨が吹き込んでました。パッキンなどが磨耗して吹き込んできたようです。そろそろサッシの交換時期かも。 早く台風が去ってほしいです。 |
8月27日 (金) |
OT 保育 眼科 夏祭り |
今日は、夏祭りがありました。台風の影響で雨が降りそうな予報が出ていましたが結局、最後まで持ちました。帰りは風が強く船が揺れました。 行きの船の中でミルクを100cc飲んで行きました。 朝の会は、着替えをしてから、歌をうたいました。名前よびではにやっとしてました。 OTは、おやじが自作した、スイッチをつかって、電池のおもちゃを動かしたりして遊びました。 こうすけは、押す動作がうまくいかないので、手でスティックを握って引くとスイッチが入るようにしてみました。少しはスイッチ操作がうまくいくようになりました。 保育は、講堂に行ってトランポリンをして遊びました。 お昼は、おかゆ、さかな、もやしいため、インゲン、さつまいも、オレンジでした。 こうすけは、さかなを2口食べてすぐ寝てしまいました。 帰りの会も爆睡していました。 13時半に眼科を受診しました。追視も以前よりよくなってきているようです。9月3日に、眼底検査などを行います。 通園にもどり、夏祭りまでごろごろしてました。17時前におかあさんがきてくれました。 盆踊りから始まって、こうすけたちも、「おさかな天国」でカラオケ大会に参加しました。 そのあと、ちょっと調子をくずし、通園でひと休みした後、花火を見て帰りました。 風の影響で花火がちょうど頭上で開いて、楽しかったです。 |
8月25日 (水) |
PT 保育 |
今日は、午前中は天気が悪かったのですが、午後からはよく晴れました。 バスチェアーが納品されるので、今日はフェリーで行きました。 朝はそんなに暑くなかったので、車の中にいました。こうすけはうとうとしていました。 9時ごろについて、ゆっくり着替えをしてのんびりしました。いつもは朝の回ぎりぎりなので余裕があってよかったです。 朝の会はおやじに抱っこされ歌をうたいました。 PTは、ストレッチをしたあと、起立訓練台に乗りました。仰向け状態で、乗りましたが、最初は足に力が入ってなかったのですが、少しずつ力を入れられるようになりました。 たたせると、思ったより背が高いのがわかりました。 保育はお外に散歩に行きました。 今日はお誕生会がありました。 お昼は、おかゆ、味噌汁、肉、いんげん、ナスでした。お誕生会で、食事の開始が遅くなったので、おかゆと、肉、味噌汁を3口ぐらい食べて寝てしまいました。 お昼の間に、はれ工房さんに、バギーのリクライニングのユニットの交換とバスチェアーの納品をしてもらいました。バスチェアーはRVポケットを作っているきさく工房製のアクアPitという機種を購入しました。寝ているこうすけを乗せたのですが、安定していて、背中がメッシュで風通しがいいのでさらによく寝ていました。 帰りの会もずっと寝ていました。 帰りは、高松のクラフトマンズ・ファクトリーというお店でコーヒー豆を買って15時10分のフェリーで帰りました。かなり暑かったので、客室にあがり、いつもはカーペットの上に寝かせるのですが、アクアPitを持って上がり座らせました。ちょうどいい角度でミルクも安定させて飲ませることができました。簡易座位保持としても利用できそうです。 家に帰りさっそく浴室で使いましたが、泡だらけの体を持たなくていいので、安心して体を洗うことができました。 今日は発作も起こさず、調子がよかったのでこのまま行ってもらいたいものです。 金曜日は、リハセンで夏祭りがあります。花火も上がるので楽しみです。 |
8月24日 (火) |
保育 ST |
今日は、天気予報がはずれいい天気になりました。 港に行く途中に発作を起こしました。船の中では、ミルクを100cc飲んでいきましたが、途中で発作を起こしました。 朝の会は、着替えをしてから歌をうたいました。名前よびでは、にやっとしてました。 保育は、乾布摩擦と「あ・い・うー」で体操をしたあと、園庭でプールに入りました。 STは、鳥さんパペットで遊んだ後、積み木をくずして遊びましたが、ちょっと気に入らなかったようです。そのあと、扇風機で遊び、いっぽんばしをしてもらって終わりました。 お昼は、おかゆ、肉、じゃがいも、インゲン、酢の物、ぶどう、飲むヨーグルトでした。 おかゆ、肉、jじゃがいもを5口ぐらいずつ調子よく食べたのですが、11時50分ごろには爆睡してしまいました。 帰りの会は、ちょっとだけ目を開けましたが、すぐに眠りました。 帰りの船ではミルクを150cc飲んで帰りました。 明日は、バスチェアが来たので、車で行く予定です。 |
8月23日 (月) |
保育 PT |
今日は、朝から雨降りでした。港に行く途中でまた、ひきつけをおこしました。 船の中で、ミルクを100cc飲んで行きました。 朝の会は、着替えをしてから歌をうたいました。名前よびでは、にやっとしてました。 保育は、乾布摩擦と「あ・い・うー」で体操をしたあと、お絵かきをしました。 PTはストレッチをした後、電動車椅子に乗りました。蛇行運転して喜んでました。 お昼は、おかゆ、かぼちゃ、たまご、えび、しいたけを炊いたもの、きゅうりの酢の物、牛乳かんでした。 おかゆ、かぼちゃ、酢の物などを3口ずつ食べて、12時には寝てしまいました。 帰りの会は、名前を呼ばれたときだけ、にやっとして寝ていました。 船の中では、ミルクを200cc飲んで寝て帰りました。 天気が悪いので、発作が心配です。 |
8月20日 (金) |
欠席 | 今日は、通園に行く前にミルクをもどし、眼振もあったので、念のためお休みしました。 昼ごろに天気がよくなると、こうすけの調子もよくなってきました。 気圧の変化に弱いようです。 |
8月18日 (水) |
PT 保育 |
今日は、お昼から強い雨が降ったりして、台風の影響が出ているようでした。 港に行く途中また、軽い発作を起こしました。 船の中ではミルクを80cc飲んでうとうとしながら行きました。 朝の会は、着替えをしてから歌をうたいました。名前よびでは、にやっとしてました。 PTは、起立訓練台に乗って、前傾姿勢を取る練習をしましたが、胸が圧迫されるのでちょっと嫌がってました。その後、背中を後ろにした状態にしたところ、少し喜んでいました。 保育は、総回診があり、PT、ST、OT、整形、小児科の先生たちが集まって今後の訓練内容のオーダーを決めたりします。こうすけは、先生たちが訓練内容を話すを聞いて、あーとか声を出して反応してました。 お昼は、おかゆ、焼き鳥のミンチ、ピーナッツ和え、さつまいもでしたでした。 焼き鳥とさつまいもを3口ずつ食べて寝ました。 途中で、小さな発作を3回ほど起こしました。 帰りの会の直前にも。発作を起こし、別室で様子を見ましたが、とりあえず意識はあったので、帰りました。 船の中でミルクを150cc飲んで帰りました。 台風の影響か、天候が急変するときは、発作が起こりやすいので気が抜けません。 |
8月17日 (火) |
欠席 | 今日は、おやじの仕事の都合のため欠席しました。 こうすけは、体力をもてあましていて、あーうー騒いでいました。 雷もなっていたのですが、あまり気にしてないようでした。 |
8月16日 (月) |
保育 PT |
ひさしぶりの通園でした。お盆を過ぎて暑さも少し和らいだようです。 港に行く途中に、軽い発作を起こしましたが、すぐに落ち着いたのでリハセンに行きました。 船の中では、ミルクを少しだけ飲みました。 朝の会は、着替えをしてからおかあさんに抱かれて歌をうたいました。 名前よびでは、にやっとしていました。 保育は、おかあさんが乾布摩擦と、「あ・い・うー」の体操をしてくれました。 そのあと、風船に顔を書いたりしたりして遊びました。 PTは、ストレッチをしたあと、おすわりの練習をして、ビーズやおはじきを上手につかんだりして遊んでました。そのあと、起立訓練台で立つ練習を少し始めました。まだ腰に力がないので、すぐにくねっとしてました。 お昼は、おかゆ、鳥のからあげ、キャベツ、卵とじ、オレンジでした。 おかゆと、から揚げを少し食べて爆睡しました。途中でミルクを150ccのみました。 帰りの会も寝ぼけていました。 帰りの船の中でミルクを少しだけ飲みました。 今日は、おかあさんがこうすけを見たのですが、食事のペースなどがちょっと違ったようです。 明日は、おやじの都合により、通園を欠席します。 |
8月6日 (金) |
OT 保育 水泳教室 |
今日も暑い1日でした。 車で港に行く途中で軽い発作を起こしましたが、とりあえず落ち着いたので、そのまま行くことにしました。 船の中でミルクを70cc飲んでいきました。 朝の会は、着替えをしてからおやじに抱っこされ歌をうたいました。名前よびではにやっとしてました。 OTはストレッチをした後、スイッチを押して動くおもちゃで遊びました。こうすけは、押す動作より、握って引く動作のほうが上手なようです。 保育は、折り紙を切って貼ったりしました。 お昼は、おかゆ、鶏肉、トマト、レタスのペースト、卵サラダ、わかめスープでした。 それぞれ2口ずつ食べましたが、早々とねてしまいました。ミルクを200cc飲みました。 水着に着替えて帰りの会をしましたが、まだ寝ていました。 プールに入るとご機嫌を直し喜んでいました。 帰りのバスの中から爆睡して、船の中ではミルクを150cc飲んでました。 来週はお盆休みです。 |
8月5日 (木) |
今日、シャワーチェアの申請に役場に行ってきました。 日常生活用具での申請です。約1週間ほどで、交付券がくるそうです。 早くきてほしいです。 |
|
8月4日 (水) |
PT 保育 午後保育 |
今日は、風が強い1日でした。 先日、はれ工房さんからお借りしたシャワーチェアのデモ機を返すため、車でリハセンに行きました。フェリーの中でミルクを100cc飲んだのですが、もどしてしまい着替えをしていきました。 朝の会はおやじに抱っこされ歌をうたいました。 名前よびでは手を交差させていました。 PTは、ストレッチをしたあと、おすわりの練習をしましたがおねんねしはじめたため先生に抱っこされお散歩に行ってました。 保育は、歌をうたったりしてました。 お昼は、おかゆ、魚のあんかけ、さといも、ミートソース、バナナでした。 さかなのあんかけがしっかりした味付けなのでよく食べていました。 12時に過ぎにねました。 午後保育も、そのままずっと寝ていました。 帰りに、車に乗せて出発しようとしたら、ちょっと発作を起こしましたが、船の時間もありそのまま帰りました。様子を見ていたのですが、とりあえず無事うちに着きました。 夜に台風11号が近づき洪水警報などが出ていました。もしかしたら発作は急な気圧の変化が原因かもしれません。しばらくは要注意です。 金曜日は、8月最後のプールです。 |
8月3日 (火) |
保育 ST |
今日はいい天気になり青空がひろがりました。 船の中で、ミルクを100ccのんで行きました。途中で波が荒くゆれました。 朝の会は、着替えをしてから歌をうたいました。 保育は体重測定をしたあと、ミニプールに入りました。 STは、タオルケットのうえに寝転がって訓練しました。いつもどおり鳥さんパペットで遊んだ後、扇風機で遊びました。表情がよく出ていました。最後にいっぽんばしをしてもらい全身を使って笑ってました。 お昼は、うどん、わかめなどの具、えびシューマイ、サツマイモでした。 それぞれ3口づつ食べて12時に寝ました。12時15分ごろ軽い発作を起こしましたが、その後は落ち着いてまた寝ていました。 帰りの会も寝ていました。帰りにディキャンプでする予定だった金魚すくいとヨーヨーつりの金魚を6匹とヨーヨーを2つもらって帰りました。 帰りの船も波が荒いので薬だけ飲んで帰りました。 家に帰ってから池の水を汲んで金魚をバケツにはなしてあげました。 夜には、おかあさんが水槽を買ってきてくれたので、またまた引越しをしました。 元気に泳いでいるので、長生きしてもらいたいです。 |
8月2日 (月) |
欠席 | 今日は、台風が通り過ぎたのですが、風が強く船もかなり揺れそうなので、通園を欠席しました。お昼過ぎまで、雨が降ったりやんだりで変な天気でしたが3時ごろから晴れ間も見えるようになりました。今回の台風でこうすけが発作を起こすか警戒していましたが、特に問題なく過ごせました。 明日からは通常通り通園に行く予定です。 |