通園日の月、火、水、金に書いていきます。
![]() |
||||||
過去の日記はこちら | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2003年 | ||||||
4月 | 5月 | 6月 | ||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
日付 | 通園内容 | 日記 |
12月31日 (金) |
おおみそか | 今日で今年も終わりです。 こうすけは入院の回数は減りましたが、風邪で通園を休む日が多くありました。 来年は、もう少し体力をつけて元気に通園にいきたいです。 本年は大変お世話になりました。 来年もよろしくおねがいします。 |
12月28日 (火) |
欠席 | 今日は、訓練だけあったのですが、お休みしました。 お昼に小児科に行って診察してもらいました。胸の音もきれいになってだいぶよくなってきているといわれました。とりあえず体調も戻ってきているので、三種混合の2回目の予防接種をしてもらいました。 |
12月27日 (月) |
欠席 | 今日は、通園最後の日でしたが、まだ治りきっていないのでお休みしました。 今年も最後までいけなくて残念です。 |
12月24日 (金) |
欠席 | 今日はクリスマスイブ。 通園はお休みです。熱も平熱に戻り、体調は安定しています。 ミルクだけは念のため、チューブから飲ませてます。 クリスマスケーキは、写真を撮っている間に手を突っ込みクリームをなめていました。手の動きも出てきているので安心です。 |
12月22日 (水) |
欠席 | 今日は小児科に行って来ました。 熱は36.5度まで下がり、いつもの調子に戻ってきているようです。 ただ、念のため年内は通園をお休みしたほうがいいといわれました。 帰ってから通園の先生に年内欠席の連絡をしました。 残念です。入院しなかっただけよかったけど。 |
12月21日 (火) |
欠席 | 今日も欠席しました。 薬が効いて今日は36.9度まで下がり、よく寝ていました。 昨日は、熱のせいでよく眠れなかったようです。 明日は小児科に行く予定です。 |
12月20日 (月) |
欠席 | 今日も欠席しました。 午前中は、37.4度位で熱が安定していたのですが、午後になってから、38.8度まで上がり、座薬を入れて、小児科に電話をしたところ、連れてきてくださいと言われましたので、小児科に連れて行き、レントゲンを撮りました。やっぱり、肺炎を起こしかけていました。とりあえず水分は取れているので家で様子を見ることになりました。 しばらく通園はお休みです。 |
12月17日 (金) |
欠席 | 今日も通園を欠席しました。 お昼に小児科に連れて行きましたが、来週も休んだほうがいい様に言われました。 年内に通園復活できるか未定です。 家帰ると、DVDレコーダーの修理と、洗濯機の修理にメーカーの人が来てくれました。 DVDの方は4回目の修理で、ドライブの交換をしてもらいました。このDVDは、はずれかも。 洗濯機は、保証期間が切れていたのですが、先月にメーカーのリコールで、点検をうけていたので、今回の修理は無料でしてもらいました。 夕方には、こうすけの熱が38.5℃まであがったので、座薬を入れて頭を冷やしたりしました。早く下がってほしいです。 |
12月16日 (木) |
欠席 | 今日はクリスマス会でしたが、風邪をひき欠席しました。 ミルクの飲みが悪いので、小児科に連れて行き鼻にレビンチューブを入れてもらいました。 早く治って通園に復帰したいです。 |
12月15日 (水) |
欠席 | 今日は、明日のために休んだのですが、小児科に連れて行ったところ、診察前に熱を測ったら37.9℃出ており寒いところからあったかい所に入ったのでそのせいで熱が出ているのかと思って診察中に3回ぐらい測りなおしましたが、すべて37度後半だったので、間違いないということになりました。さらに胸の音のゼロゼロはほとんど聞こえないが、のどが赤いといわれたので、明日のクリスマス会は欠席に決定しました。悲しい・・・ おやじは一気に落ち込んでこうすけと一緒に寝込んでました。 今年は行事関係がほとんど全滅です。 |
12月14日 (火) |
保育 ST |
今日も朝は冷え込みましたが昼間は暖かくなりました。 船の中でミルクを100cc飲んで行きました。 朝の会は先生にに抱っこされ、歌をうたいました。名前よびではにこっとしてました。 保育は、乾布摩擦と「あ・い・うー」で体操をしたあと、お散歩に行きました。 STはとりさんと犬さんで遊んでもらいました。今日は毛布の上に寝てやったのですが、反応がすごくよくて足もよく動かして声も出ていました。 お昼は、おかゆ、みそ汁、かにのあんかけ豆腐、青菜のおひたしでした。 あんかけを5口、おかゆを2口、みそ汁を3口飲んで12時に寝てしまいました。 帰りの船の中でミルクを100cc飲んで帰りました。 家に帰ってからずっとこうすけは声をだしてうるさくしてました。 あさってはクリスマス会なのでこうすけもおやじも早く風邪を治さないと。 |
12月13日 (月) |
欠席 | 風邪がまだ治りきらず欠席しました。 木曜日にクリスマス会があるので、大事をとるつもりです。 |
12月10日 (金) |
欠席 | とうとうこうすけも風邪をひき通園をお休みしました。 家の中は風邪が充満しています。まもなくお母さんも風邪を引くでしょう・・・全滅だー |
12月8日 (水) |
PT 保育 午後保育 |
今日は晴れていい天気になりました。 船の中でミルクを100cc飲んで行きました。 朝の会はおやじに抱っこされ、歌をうたいました。名前よびではにこっとしてました。 PTは、ストレッチをしたあと、電動車椅子に乗りました。その間おやじは風邪ひきで、内科で診察してもらっていました。診察室からでると、こうすけが電動車椅子に乗って先生といっしょに迎えに来てくれました。以前より上手にのっていました。 保育は、お散歩にいったそうです。 お昼は、おかゆ、さかな、じゃがいも、大根おろし、野菜サラダ、かきたま汁でした。 さかなとサラダを3口かきたま汁を5口ほど飲んで、12時に寝てしまいました。 午後保育もずっと寝ていて、2時ごろ起きて、講堂に遊びに行きました。 船の中ではミルクを200cc飲んで帰りました。 おやじの風邪はまだまだ治らず、長引きそうです。 明日は、2回目の3種混合の接種をする予定です。 |
12月7日 (火) |
欠席 | 今日は、おやじの風邪がぶり返し自動的にこうすけもお休みになりました。 ちょうど1年前にこうすけが肺炎で入院して約1ヵ月かかったので今年はそんなことがないようにこうすけの体調を警戒していたのですが、おやじが自爆してしまいました! こうすけにうつさないようにしないと! しかし、こうすけは元気なのでおやじを寝かせてくれません・・・ |
12月6日 (月) |
保育 サーカス |
今日は、晴れていい天気になりましたが先週に比べ冷え込みがきつくなりました。 おやじはまだ復活せず、マスクをして通園にいきました。 船の中でミルクを100cc飲んで行きました。 朝の会はおやじに抱っこされ、歌をうたいました。名前よびではにこっとしてました。 保育は、乾布摩擦と「あ・い・うー」で体操をしたあと、クリスマス会の準備をしました。 PTの先生がお休みのため3時間目も保育になり講堂に遊びに行きました。 今日は、木下サーカスの予約が取れたので、お昼の前に帰り、サンポートで食事をしていきました。 とりあえず障害者用席を予約していたので、スムーズに入場できました。 場所はステージのすぐ横で思ったよりいい席でした。 こうすけは、最初寝ていたのですが、途中で起きました。 でも、スポットライトがちょうど反対側にあって、こうすけに直接あたったり、いろいろなライトが点滅したりしてまぶしく、発作を起こさないようにハンカチで光をさえぎったりしてました。それでも、表情がかたまり、反応もわるくなったので、第1部が終わったところで帰りました。とりあえず目の前でキリンさんとシマウマさんが見れたのでよかったです。 こうすけは暗いところは平気なのですが、光が直接目に入ったり点滅が早かったりすると発作を起こしやすくなるようです。 やはり疲れたのか船の中ではミルクを100ccほどしか飲みませんでした。 疲れたようですがいい経験ができました。 明日は、今日の疲れが出なければいいのですが。 |
12月3日 (金) |
欠席 | おやじが風邪を引いて寝込んだため、こうすけもお休みしました。 のどが痛いです。明日は、通園のお母さんたちとの忘年会でしたが欠席する予定です。 残念! |
12月1日 (水) |
PT 保育 午後保育 |
今日も晴れて日中は暖かくなりました。 船の中でミルクを100cc飲んでいきました。 朝の会は、おやじに抱っこされ歌をうたいました。 名前よびではにこっとしてました。 PTはストレッチをしたあと、先生に抱っこされおすわりの練習をしました。 保育はお散歩に行きました。 お昼は、おかゆ、さかな、くり、とまと、えびのケチャップ炒め、小松菜の胡麻和えでした。 先生に食べさせてもらいましたが、おかゆ1口、さかな2口、胡麻和え3口程度食べて12時寝てしまいました。午後保育まで寝ていて、午後保育が始まると、とりあえず起きて紙芝居をみたり散歩に行ったそうです。おやつもスポンジケーキを6口ぐらい食べたそうです。 帰りの船の中でミルクを150cc飲んで帰りました。 明日は、休みなのでゆっくりする予定です。 |