7月17日(日) 連休中日 |
午後からお菓子の教室ですが、午前中は親子三人でジョイフルに食事をしに行きました。夫はハンバーグ、私はオムライスプレートを注文しました。こうすけはセットについているコーンスープとオムライスの卵、ハンバーグの付け合せのグラタンなどを食べました。オムライスの卵はやわらかくで見グラスソースがかかっていて少し食べることができました。店を出たあと、直産市を見て、その後ホームセンターに行きました。 1時過ぎに婦人の家のお菓子教室に行きました。午前中は戦場のようですが午後の教室はゆったりしていました。今日はシュークリームと調理パン、琥珀(寒天のお菓子)でした。午後の教室は年配の方が主なので不安でしたが、楽しく参加できました。 家に帰ってからはのんびりしたあと豆カレーとたこのから揚げを作りました。ピザ生地をホームベーカリーで作り、ピタパンも作りました。今月は土日に予定が詰まっていて主人に迷惑をかけています。 |
7月16日(土) 連休初日 |
今日はプチ断食終了の翌日、いよいよおなかの掃除の効果が見られる日です。午前中は自宅で過ごすことにしました。しかし、特に変わったこともなく昼を迎えました。先週習ったカレーパンを思い出し、カレーのかわりにウインナーにとろけるチーズをまいて具にしました。お昼ご飯は揚げパンになりました。午後は男女参画セミナー3回目に出席しました。今日は男性の更年期などのお話を聞きました。グループワークでは私が発表することになり大変緊張しました。 セミナーからの帰り、スーパーの園芸コーナーで剪定はさみを買いました。家に帰って庭の植木を切って行きましたが、刃のあわせを確認せずに切ってしまったため、新品のはさみの刃をいためてしまいました。主人が少し直してくれましたが、刃が欠けてしまいがっかりです。 |
7月15日(金) プチ断食2日目 |
プチ断食2日目、体重計に乗ると2キロ減っていて驚いてしまった。前回は体重の変化はなかったが、おなかの掃除ができた。まさに清掃現象?といわんばかりの。今回は寒天を取り入れていたのでおなかの掃除は必要なかったかもしれません。でも、すっきりしなかったのでプチ断食に再挑戦でした。昨日一日、豆乳と青汁と水で過ごしましたが、今朝、体が妙にほかほかしている。朝・昼は豆乳と十穀入りのおかゆを食べた。おかゆがすごくおいしかった。 |
7月14日(木) プチ断食 |
寒天を毎日食べていますが、おなかの調子がいまいちです。今朝から豆乳とヨモギ青汁でプチ断食をしています。水分もしっかりとっています。明日は朝昼2食がおかゆと豆乳で夕食は軽く普通食を食べられます。このプチ断食は腸の掃除が目的です。3月ごろに1度やりましたが、おなかのなかの老廃物が排出されたような感じですっきりしました。ダイエットではなくおなかのリセットが目的です。おなかがすいてつらいですが、辛抱です。 腕の調子はよくなりました。でも、痛み止めでよくなっているだけなので気をつけています。 |
7月9日(土) 整形外科に行ってきました! |
腱鞘炎らしき症状はひどくなり木曜日からサポーターをつけています。体のバランスが崩れたように、肩や腰や足が調子が悪いです。2回も治療院に行ったのに改善なしです。一度きちんと整形外科に行くことにしました。以前より高松に評判のよい個人の整形外科があるときいていました。土曜日も診察していると聞いたので交通費がかかるのですが、思い切っていってみました。 混んでいましたがスムーズに診察、一時間で会計を済ませました。先生は一人でしたが診察室が3箇所(?)に分かれていて先生が移動して診察していました。先生はとても親切に診察してくださいました。痛み止めの注射を左腕に2箇所、肩に2箇所東洋医学が好きな先生で、鍼治療もしてくださいました。腱鞘炎の原因は使い痛みのせいで本当は安静にして手を休ませるのが一番いいのですが、息子の事情を話したところ親身になってお話してくれました。 午後からは男女参画セミナーに出席しました。なりきりパフォーマンスのあとセクハラについて講義を聴きました。 |
7月5日(火) 結局肥満が原因ですか! |
左腕の調子が悪く先週治療に行きましたが、体中調子が悪く今週に入って再び腕の調子が悪くなってきたので今日も治療に行きました。もともと肥満傾向がありましたが、出産後は冷え性なども加わり以前よりさらに体が硬くなっています。さらに毎日首が据わってない10キロちょっと体重のある息子を抱えていますので(主人もそうですが)体にとてもこたえます。たぶん腱鞘炎は積み重なった疲労が原因です。職場でも毎日わけがわからない状態で仕事をし、家に帰れば家事もこうすけの世話もまともにできていないじょうたいです。マッサージで体をほぐすことが大切な疲労回復になっています。しかし、疲れの原因がセルライトで血流が悪くなっているため、いくらマッサージをしても運動しないと意味がないそうです。ウォーキング、エアロバイク、ストレッチごもっともな意見ですが、このあわただしい生活のなかで捻出する時間がありません。ストレッチや体操で膝の悪いお年寄りが元気になったという話も聴きましたが、所詮自分のことだけに時間をかけられる人ならできることだと思います。やせた自分をイメージしてといわれますが、できません。自分を美しく見せるために努力をしないといわれてきましたが、小さい頃から太っていることを馬鹿にされたことが心の傷の傷になってしまっているのです。太っていると人生の負け犬のように思われるのが悔しいので、勉強し、仕事で頑張ってきました。 運動をする暇がないからせめてマッサージでほぐしているのですが、それも楽な道を選んで努力しないと思われるのでしたら私も考え方を変えないといけません。それに、せっかく体をほぐしても気分が悪くなるのなら意味がないですから。マッサージをした後も左肩が少ししびれたような感じがします。一度整形外科に受診したほうがよいかもしれません。 |
7月4日(月) 虫歯 |
こうすけの前歯の隙間のところが不自然に欠けたようになっていました。主人に歯科に連れて行ってもらったところ、虫歯になってしまった様子。おまけに奥歯にも虫歯が!長い間、歯科通院をサボっていました。歯磨きはしていましたが、不十分でした。歯磨きができないこうすけなのできちんとしない私の責任です。主人も同罪。この話を、職場の人に話すと、同じような経験を話してくれました。これからは気をつけようと思います。 |
![]() |
||||||||||||
過去の日記はこちら | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
2004年 | ||||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |||||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |||||||
2003年 | ||||||||||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |||||||
6月 |