通園日の火、水、木、金に書いていきます。
日付 | 通園内容 | 日記 |
3月31日 (金) |
欠席 | 今日は晴れていい天気になりました。 通園は年度末のため保育はお休みですが訓練はあります。 でも、バスが出ないのでこうすけはお休みです。 まあ、水、木と2日連続で行ったので今日はほとんどねてましたが・・・ やはり、連続で行くのは体力的にきついようです。 来週の月曜日は通園の日ではないのですが、クラス発表などがあるので、行く予定です。 |
3月30日 (木) |
装具診 OT |
今日は、晴れときどき雨でした。 バギーとカーシートの装具診を受けるため車を10時20分発のフェリー乗せていきました。 風が強かったので、船はかなり揺れたのですが、車の中にいたのでほとんどゆれを感じませんでした。 リハセンについてからラコールを200cc注入し、13時からPTの部屋でバギーの仮あわせをしました。今はRVポケットのSサイズを使用しているので、とりあえずMサイズに乗ってみましたが、あまり変わらず、Lサイズに乗ってみたところゆったりしていて、余裕あったのでLサイズにすることにしました。14時から装具診をうけバギーとカーシートの意見書を書いてもらいました。 その後OTの訓練をしてもらいました。手のストレッチなどをしてもらいました。 そのあと、1月にした嚥下検査の説明を聞きました。 そのあと、カーシートの打ち合わせをしました。今は後部座席に取り付けているのですが、背が伸びてきたので助手席と後部座席に取り付けるようにするのですが、フラットにならないので、これから検討してもらう予定です。 帰る前にポカリを200cc注入して、17時50分のフェリーで帰りました。 疲れたようで、船の中ではよく寝ていました。 |
3月29日 (水) |
保育 PT |
今日は、晴れ時々雨でした。 行きの船は波が荒くすごくゆれました。 朝の会で名前を呼ばれるとにこっとしてました。 保育は散歩に行ったそうです。 PTは、おやじがついていなかったのでたぶんいつもどおりの訓練をしてもらったようです。 おやじは、自立支援法の説明会に参加して話を聞いてきました。 ただ、詳しい話はまだ決まっていないということで、今後どうなるかちょっと不安です。 お昼は、おかゆ、魚の三杯酢、青菜の炒め物でした。それぞれ2,3口食べて寝てしまいました。 その後ラコールを200cc注入しました。 帰りの会の後、こうすけがお世話になった先生が異動するので、お別れ会をして帰りました。 帰りも風が強かったので船が揺れました。 こうすけは帰ってからもよく寝ていました。 明日は装具診をうけて新しいバギーと、カーシートの修理をする予定です。 |
3月28日 (火) |
欠席 | 今日は晴れのち雨でした。 こうすけは体調がはっきりせず、明日通園にいけるのかちょっと微妙です。 |
3月24日 (金) |
卒園式 | 今日は晴れていい天気でした。 こうすけの体調はいまいちでしたが、卒園式なので連れて行きました。 今年は、卒園生が10人でした。それぞれ思い出があるのでお別れはちょっとさびしいです。 こうすけは指揮の途中から寝てしまい、記念写真も寝たまま写りました。 お昼は、おかゆ、ハンバーグ、ブロッコリー、漬物でした。 それぞれ2、3口ほど食べて、ラコール200ccを注入しました。 帰りもよく寝ていて、かなり疲れたようです。 |
3月23日 (木) |
欠席 | 今日は晴れのち曇りでした。 こうすけは今日もぼーとしています。 明日は卒園式ですがいけるかなー |
3月22日 (水) |
欠席 | 今日は雨降りの1日でした。 こうすけは、日曜日の夜に発作を起こして入院してました。 また2泊3日ですみましたが今月は2回目なので心配です。 昨日帰ってきて今は家でおとなしくしています。 |
3月17日 (金) |
OT 療育手帳 再認定 母親教室 |
今日は晴れていい天気になりました。 朝の会で名前を呼ばれると、にこっとしてました。 OTは、おもちゃで遊んだりしました。 その後、療育手帳の再認定を受けました。 お昼は、おかゆ、酢豚、野菜炒め、ヨーグルトサラダでした。 こうすけは、寝ていたのでお昼は一口も食べないで、ラコールを注入しました。 午後からは母親教室の反省会がありました。 帰りの船の中でもよく寝ていました。 |
3月16日 (木) |
欠席 | 今日は雨降りの1日でした。 12時半から小児科で診察してもらいました。 とりあえず安定していますが、発作のほうがちょっと怪しいので要注意です。 家に帰ってきてからはよく寝ています。 |
3月15日 (水) |
ST PT |
今日は晴れて暖かい1日でした。 1ヶ月ぶりに通園に行きました。 朝の会で名前を呼ばれると、にこっとしてました。 STは、担当の先生がお休みで昨年まで担当していた先生が変わりに訓練をしてくれました。絵本を読んでもらったあと、シャボン玉をしてもらいました。その後1年ぶりにいっぽんばしこちょこちょをしてもらいました。 PTは、STで疲れたのかずっと寝ていました。いつもは嫌がる首のストレッチも平気で寝ていました。 お昼は、おかゆ、さかな、なす、味噌汁でした。1口づつ食べました。そのあとラコール200cc注入しました。 今日は午後保育があったのですが体調がいまいちはっきりしないので帰ってきました。 帰りの途中でもちょっと怪しい目の動きをしてました。 |
3月14日 (火) |
欠席 | 今日は晴れましたが時々雪がぱらつきました。 こうすけは落ち着いているように見えますが、今日はほとんど寝ていて、ちょっと様子が怪しいです。 |
3月10日 (金) |
欠席 | 今日は曇り時々雨でした。 こうすけは昨日の疲れからかよく寝ています。 ただ、時たま発作のような動きがあるので油断できません。 |
3月9日 (木) |
欠席 小児神経 |
今日は晴れのち曇りでした。 8時45分のフェリーに乗って岡大にいってきました。 11時から診察があり、14時から脳波をとり15時半ごろから脳波の説明をしてもらいました。 とりあえず、地元の病院で薬を調整していくことになりました。 17時の船で帰ってきましたがこうすけはかなり疲れたようでよく寝ています。 |
3月8日 (水) |
欠席 | 今日は、晴れて暖かい1日でした。 こうすけは明日の岡大受診のため通園はお休みしました。 |
3月7日 (火) |
欠席 | 今日は晴れていい天気になりました。 土曜日に退院してから家でおとなしくしていますが、時々発作の前兆のようなものがあるので気が抜けません。 |
3月3日 (金) |
欠席 | 今日は晴れ時々曇りでした。 15時ごろまでずっと寝ていました。薬の効果が切れてきたのかすこし動きが出てきましたがまだちょっとボケボケしています。それでも酸素マスクは邪魔みたいで自分ではねのけてます。 夜になって酸素が止まり点滴の量も少し減りました。 明日ぐらいに帰れるかなー |
3月2日 (木) |
欠席 | 今日は晴れ時々曇りでした。 12時半から小児科を受診してレビンチューブの入れ替えをしました。 おやじが練習を兼ねて2度目の挿入にチャレンジしました。前回より少しはスムーズに入れられるようになってきました。 でもこうすけの顔の周りにはレビンを抜かないようにテープだらけです。そのテープにはおやじの落書きがしてあります。 レビンを入れ替えるとそのまま寝てしまいました。 薬の量が少し増えたせいかよく寝るようになりました。 とこれで終わりにしようと思ったのですが、19時37分ごろにまた発作を起こしました。 すぐに病院に連れて行き20時5分についてすぐに小児科の先生を呼んでもらい、点滴を入れてもらいました。今回は20時20分ごろに点滴が入り、50分ごろには落ち着いてきたようです。 21時過ぎに入院し、22時ごろにまた発作がおき始めたので薬を追加してもらい22時45分ごろにはいつものように寝始めました。 とりあえず呼吸も安定し落ち着いています。 またしばらく入院です。 |
3月1日 (水) |
欠席 | 今日は、雨の1日でした。 ちょっと体調が下降気味です。 早く体調が安定してくれるといいのですが。 |
![]() |
||||||
過去の日記はこちら | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
2005年 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2004年 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2003年 | ||||||
4月 | 5月 | 6月 | ||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |